スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年08月16日

偶然!「EXILE(エグザイル)」ラッピング列車に乗車

 今日、別府駅を4時半くらいに出発する博多行き「ソニック」に乗りました。
 私自身は全然知りませんでしたが、「EXILE(エグザイル)」ラッピング列車でした。
 別府から小倉駅までは気付きませんでしたが、小倉駅のホームではなぜだか若い女性の視線がこちらに向けられています。人によっては写メで明らかに自分たちが乗っている列車を撮っている。
 次に停車した戸畑駅では若い男性が写メをこちらに向けている。隣に座っていた同僚に何かおかしい?と聞いたら、「EXILE(エグザイル)」のラッピング列車だからと、澄まして教えてくれました。
 折尾駅は筑豊線と交差している駅ですが、筑豊線の若松方面行きのホームで待っていた30人くらいの女性がほとんど全員こちらに視線を送っています。折尾駅のホームに着いても、女性がチラチラこちらを見ています。
 珍しい経験をさせてもらいました。多数の女性の注目を浴びたのは初めてです。

 なお、JR九州では、8月6日から、883系「ソニック」専用車のうちの1編成に、人気グループ「EXILE(エグザイル)」のメンバーが貼り付けられたラッピング列車が9月末まで運行されます。
 これは、「EXILE」のコンサートが、8月28・29日の両日、大分銀行ドーム(旧・九州石油ドーム)で開催されるためで、それに伴い、JR九州もそのライブツアーを応援するべく、このラッピング列車が登場したものだそうです。
  


Posted by わくわくなひと at 21:54Comments(0)

2010年08月16日

「永遠の0」最高に面白い本大賞第1位の本買いました!

 14日付けの熊日新聞2面に5段広告が掲載されていた本です。
 百田尚喜『永遠の0(ゼロ)』講談社文庫(2010年6月17日第7刷、2009年7月15日第1刷)。
 「2009年最高に面白い本大賞文庫・文芸部門」第1位!
 児玉清氏絶賛!「僕は号泣するのを懸命に歯を喰いしばってこらえた。が、ダメだった。」など、
 多くの人の絶賛することが5段広告に載っていました。
 何の本だろうと見たら、零戦が編隊飛行している写真も載っていました。
 15日は終戦記念日だし、それに合わせて売りだそうという意図だなと思いました。
 14日はそのまま無視して一日が過ぎましたが、今日の朝になって、やっぱり気になる。
 それなら近くのTSUTAYAを覗いて、置いてあったら買おうと思いました。
 最寄りのTSUTAYAに行くと、文庫本コーナーで第4位のところに置いてありました。
 何の4位か分かりませんが、売れ行きで4位ということでしょう。
 どうせ今日は帰省客による混雑を避けるために、博多までJRで行くことにしましたので、
 列車の中で読むことにしました。
 まだ170ページまでしか読んでいませんが、今のところ太平洋戦争のシミュレーション小説のような感じです。
 1956年生まれの放送作家にしては、けっこう戦争に詳しいし、よく調べていると思いました。
 私と同年代だから、この本を書くために太平洋戦争を調べたのではなく、子どものころから詳しかった人の文章だと思いました。少年サンデーやマガジンなどで何度も何度も零戦のことを読んできている人ではないでしょうか。
 いつかこんな戦記物を書きたいと、ずっと思っていたのではないかとも思いました。
 まだ3分の1くらいしか読んでいないので、この後、どうなるのか?
 明日は福岡から別府までJRなので、続きを読みたいけど、仕事の資料の方が優先かな?  


Posted by わくわくなひと at 00:53Comments(0)