2011年11月19日
街は早くもクリスマス!今日からイルミが始まりました。
今日、天神の警固公園のイルミネーションが始まりました。この公園のイルミネーションを見るのも、今回で4回目かな。福岡でのいろんな出来事が走馬燈のように頭をよぎっていきます。
不思議なもので、1週間の動きを見ると、月曜から木曜日までがメールや電話やらが錯綜します。金曜日は平日なのにメールや電話のやりとりは何となく静かになります。どちらかというと、金曜は連休を控えた平日でもあり、皆さんの心は土日に向かうのかも知れません。
その関係もあって今日は、明日までの締め切りがありません。時間に縛られていない人種ですので、午後2時までにやらなければならないことが無事終了して、福岡パルコの岡本太郎生誕100年企画展「顔は宇宙だ。」に立ち寄りました。この方、常人ではありません。何となくものすごさが伝わってきました。
それと、今、天神と博多は「せいもん払い」の季節です。意味は正確ではないかも知れませんが、年末の謝恩セールのことを、この街では独特の言い方をして盛り上げているようです。
ということで、久々、半年ぶりでしょうか、川端の商店街にある「せいもん払い」という店に行って、イカ刺し、関鯖のゴマサバ、鯛の酒蒸し、はまぐりの酒蒸しをいただいてきました。お酒はJALのファーストクラスで出しているワインのような日本酒と宮城の乾坤一をいただきました。
つかの間の幸せを満喫。明日から仕事三昧に戻ります。
Posted by わくわくなひと at
00:00
│Comments(0)
2011年11月05日
大収穫!ハローキティの目の幅は34.6:71です。
博多区下川端町のリバレインにある「福岡アジア美術館」での開催で、今日まででした。
おやじは関係ないかと思う人が多いでしょうが、何のその。消費者の意識と行動に関心がある人なら、興味深いものが山ほど転がっている宝のアート展でした。
その中でも、わくわくしてメモしたのが、目の幅、顔の横幅と縦幅の寸法です。
目の幅=34.6、顔の横幅=71、顔の縦幅=56、鼻の縦幅=4.5
こんなのが設計図のように展示してありました!
これはすごい情報だと思います。世界中にファンがいるキャラクターの数学的な秘密ではないでしょうか?人が何となく好きになってしまう魔力の構図だと思うんです。
うそだと思うなら、自分でキティを描いてみるといいと思います。似てるけど違う絵になりませんか?
やっぱ、キャラはイラストレーターさんにお願いすべきですね。
Posted by わくわくなひと at
20:31
│Comments(5)