2011年03月18日
残された希望は彼らの勇気の上に。頑張れ!福島フィフティ
今日、届いたメールで書き留めておきたいことを、このブログに記しておきます。
■福島原発で作業する生身の50人が、海外で「フクシマ・フィフティ」と呼ばれ賞賛されています。
残された希望はただ彼らの勇気の上に~フクシマ・フィフティ
http://www.montrealgazette.com/news/Fukushima+Fifty+whose+bravery+hope+rests/4451224/story.html
彼らの勇気を称え、彼らの献身に感謝します。
異火(ことひ=原子力)よ、鎮まれ!
Fukushima Fifty on whose bravery all hope rests
By Andrew Gilligan, The Daily Telegraph March 16, 2011
They work sweating in airtight suits, fighting disaster in a plant collapsing at their feet. They brave explosions and fires that have already killed five of them and may have blasted the others with life-changing radiation. They are the "Fukushima Fifty", the handful of people who are all that now stands between Japan and the world's second-worst nuclear accident.
(モントリオールガゼットから抜粋)
■Twitterで流れていたセルジオさんのコラム、まさに!との思いです。
「自粛とは、休むことと同意だよ。元気な人が休んだところで、被災者にとって何の役にも立たない。(中略)10人でも勝利を目指して戦い続ける、倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 http://t.co/zGIS3Ab
■福島原発で作業する生身の50人が、海外で「フクシマ・フィフティ」と呼ばれ賞賛されています。
残された希望はただ彼らの勇気の上に~フクシマ・フィフティ
http://www.montrealgazette.com/news/Fukushima+Fifty+whose+bravery+hope+rests/4451224/story.html
彼らの勇気を称え、彼らの献身に感謝します。
異火(ことひ=原子力)よ、鎮まれ!
Fukushima Fifty on whose bravery all hope rests
By Andrew Gilligan, The Daily Telegraph March 16, 2011
They work sweating in airtight suits, fighting disaster in a plant collapsing at their feet. They brave explosions and fires that have already killed five of them and may have blasted the others with life-changing radiation. They are the "Fukushima Fifty", the handful of people who are all that now stands between Japan and the world's second-worst nuclear accident.
(モントリオールガゼットから抜粋)
■Twitterで流れていたセルジオさんのコラム、まさに!との思いです。
「自粛とは、休むことと同意だよ。元気な人が休んだところで、被災者にとって何の役にも立たない。(中略)10人でも勝利を目指して戦い続ける、倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 http://t.co/zGIS3Ab
Posted by わくわくなひと at
20:05
│Comments(2)