2011年04月30日

熊本で負のスパイラルに陥りました!

熊本で負のスパイラルに陥りました! いやはや・・・。どこに落とし穴があるか分からない。
 熊本のマンションからバスに乗って通町筋に出てきた。バス代は200円ポッキリというのが嬉しい。典型的なお上りさん気分。がしかし、財布の中を見ると、130円と万札しか入っていない。
 通町筋からは市電に乗って新水前寺駅前電停まで乗るつもりだったが、電車の料金は150円。1万円札はたぶん運転手が嫌がるに違いない。何とか50円玉が欲しいと思った。
 それならと思いついたのが、上通・八起堂でのたばこの購入。1万円札で1箱というのも何だから、2箱買うのはどうか。いや、それも何となく気が引ける。
 それで隣のまるぶん書店に入る。
 この連休中に本は読むだろうが、あんまり買いたくない。「文庫本みたいな安価なものを一冊だけ。衝動買いはダメ」と思っていた。しかし、書店に入ったという行動自体が敗北を意味していた。
 購入した書籍は、以下の通り。
■和田秀樹『脳科学より心理学 21世紀の頭の良さを身につける技術』ディスカバー携書(2011年4月15日第1刷)
・私自身、小分類では心理学系のマーケッター及びリサーチャーの末端に分類されると思うので、読まねばなりますまい。「20世紀型科学としての脳科学の限界が推測される一方で、ソフトを扱う心理学の可能性が見直されてきている。」。この一文にわくわくしてしまう。
■Newton別冊「ニュートンの大発明 微分と積分」ニュートンプレス(2011年5月16日発行)
・発明とか発見、何かに気づいた時の喜びは何ものにも代え難いものがある。20数年前、Macintoshの統計解析ソフト「Statview」を操作していて、アンケートの複数回答の処理に悩んだことがあった。選択肢を1つだけ入力する単一回答の操作は簡単にできるが、例えば10ある選択肢のうち3つとか5つとかを入力する方法はどうするのか。大学の先生に聞いても、研究者の頭は整理されているので単一回答の入力機能だけで十分との回答。英語の解説書を読んでも、複数回答の処理とかはどうも書いてなさそう。たぶん少なくとも三ヶ月は頭から離れなかったが、ある夜中、『選択されていたら「1」、選択されていなかったら「0」とすればいいやん!』と閃いた。まだ母集団推計やカイ二乗検定、分散分析程度の解析知識しかなかった頃、多変量解析をする時にけっこう使われている「ダミー変数」という考え方を自分が勝手に思いついたことに感動した。自分の話が長くなったが、天才たちがどのようにして数式を編み出していったか、そんなことが書いてありそう。それと、数Ⅲの参考書をよく開いている娘の関心を惹きたいという思いもある。

 ということで、書店にて多少散財。それでも100円玉1枚、10円玉5枚、計150円をズボンのポケットにしまい、はれて通町筋電停に向かった。すると、何やら人がいっぱい。整理係のアルバイトのおじさんみたいな人(緊急雇用対策か?)までいる。しかも、昭和の高度成長期みたいに電車が数珠つなぎになって次々と走ってくる。1台目はパスし、2台目に乗るが、やはり満員。「連休って、市電に乗る人が多いのか?」と思いながら運転手席の方を見ると、「29日、30日は無料」と張り紙に書いてある。
 つまり、“タダ!”。わざわざ150円用意したのに。しかも約1時間半あまりの時間と書籍購入費を浪費したと思っていると、新水前寺駅前電停に到着。すると、ぽたっぽたっと雨が降り出し、直後、稲光と雷鳴がほぼ同時に炸裂!スコールのような雨の中を申し訳程度の傘をさして歩くこと10分。ずぶ濡れ。
 電車がタダという情報を持っていなかったためだと思われる全くのシナリオなしの行動と負のスパイラル。マイナスのスパイラルの渦にはまり込み螺旋状に陥っていく罠にはまり込んでしまった。
 たぶん、このことを書いた後は、上昇気流に乗っていくものと、おおよそ判断できるものである。




Posted by わくわくなひと at 18:27│Comments(5)
この記事へのコメント
すっごい雨と雷でしたもんね。

想像して笑ってしまいました…
Posted by あや3あや3 at 2011年04月30日 20:57
妄想笑い?
今日はJR崇城大学駅まで30数分の道のりの歩いていきました。新水前寺駅まで270円。全行程約1時間の旅でした。気候も穏やかそうで、今日はプラススパイラルの渦に入って螺旋状に舞い上がっていきますよ。きっと!
Posted by わくわくなひとわくわくなひと at 2011年05月01日 16:57
確かにびしょ濡れになって事務所に到着されましたです。
が、しかし、なぜか楽しそうに見えましたです。

スプラッシュマウンテンに乗って「濡れたぁ~」と喜んでいる人と
同じに感じましたです。

負のスパイラルも時間にゆとりある場合はそれなりに楽しめるんですね。

黄金週間万歳!!
Posted by chitty at 2011年05月01日 17:12
確かにびしょ濡れになって事務所に到着されましたです。
が、しかし、なぜか楽しそうに見えましたです。

スプラッシュマウンテンに乗って「濡れたぁ~」と喜んでいる人と
同じに感じましたです。

負のスパイラルも時間にゆとりある場合はそれなりに楽しめるんですね。

黄金週間万歳!!
Posted by chitty at 2011年05月01日 17:12
やはり隠せませんね。
市電がタダであることを知った瞬間から、竜巻のような螺旋状の負のスパイラル空間に投げ込まれた主人公気分を味わっていました。しかも、遊園地は終わったかと思った瞬間、稲光と雷鳴が待っている。何と上出来な仕掛けだったことか。確かに楽しみました。
Posted by わくわくなひとわくわくなひと at 2011年05月01日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。