あと○○円で、くじがひけます!・・・セブンイレブンの増収策
昨日のこと、晩酌のつまみとビールを買いにセブンイレブンに行きました。
つまみを買いすぎたかな?ビールとトロピカーナのオレンジジュース、それに、つまみあれこれで1,200円余りになったかと思います。
それでレジに行ったところ、
「あと百数十円で、くじが2回ひけます」と言われました。
油断していました。ハッ!として、今、買わなくてよいタバコを1箱買いました。
当然、くじは2回ひきましたが、
ダブルスカ!まあどうでもいいけど、そんなもんだろうと家路につきました。
そして今日、またしてもセブンイレブンに行きました。今度は別の店です。
いろいろ買ってレジに行くと、
「あと10円で、くじがひけます」と言われました。
またタバコが思い浮かびましたが、「いや、けっこうです」ときっぱり。
何と意志が強いことか。
それにしても、店員の「あと○円で、くじがひけます」は、これまでなかったことではないでしょうか。それも、特定の店だけでなく、サンプル数2軒だけど、同じような言い方をしています。
私の記憶が正確ならば、今まではそんなことは言ってなかったと思います。レジで○○円を支払うことになって、「くじを2回ひいてください」と言われ、「ああ!そうなん」と思って、くじをひいてたような感じです。
それが、たぶんどこのセブンイレブンでも、同じように「あと○円で、・・・」と言ってそうです。
店員の教育が徹底してそうなので、全国に数万軒あるセブンイレブンで、私のように虚を突かれて、つい買い足してしまう人が続出しているに違いないと妄想しました。
このキャンペーンは昨日からで6月19日までだそうです。想像するに、全国数万軒あるセブンイレブンの売上は10%増はいっちゃってるかも知れません。
なかなかの知恵者ですが、昨日から数日間は売上増が続き、消費者が慣れてくる従って売上増は緩やかになりそうです。しかし、知恵者のセブンイレブンは、第二弾の仕掛けを考えているかも知れません。