デザインとは優れたビジネス戦略の一部であって、芸術ではない

わくわくなひと

2010年07月10日 19:14

 ハルトムット・エスリンガー『デザインイノベーション デザイン戦略の次の一手』翔泳社(2010年5月10日初版第1刷)。
 この本も丸善でないと出会えなかったと思います。店から入って5メートルほどの新書本新刊コーナーの横の棚に立てかけてありました。
 帯の裏に、「デザインとは優れたビジネス戦略の一部であって、芸術ではない」と書いてありました。今、産業デザイナーといっしょに仕事をしていますが、彼も似たようなことを言っていたので手に取りました。私のコンテクストと丸善の人のコンテクストがシンクロした瞬間でした。まあ、一般向きではない本ですが、私の目が届く好位置に置いていただき丸善さんには感謝しています。
 特に私の仕事のかなり部分は商品開発であり、デザイナーさんとのやり取りが今後ますます増えていきそうな感じです。そんなときの自分の姿勢を考える上で、とても大事なことだと思い、しばらく書棚に置いていましたが、読み始めることにしました。
 帯の前には「iPadのプロトタイプはすでに1983年に存在していた」とあります。
 スティーブ・ジョブズに信頼され、アップル製品の一時代を築いたエスリンガーが提言する「デザイン手動のイノベーション」とは?
 「自己陶酔型の芸術家のひらめきでは、持続可能なビジネスモデルは築けない。」。では、どうしたらよいか?が、この本に書かれているはずです。