こってり甘辛~い!うなぎの大新「うな丼」
この店も大昔、酒のお師匠さんに教えてもらった店です。
大昔は新市街の大洋ショッピングセンター横の路地沿いにありました。
今は下通、池田屋横から駕町通りに抜ける筋沿いにあります。
大新のうな丼の特徴は、こってりしていて甘辛いタレだと思います。濃いタレなので、川魚特有の生臭さを感じません。
それに、今時、うな丼一杯900円台という値段がすごい。ふつうなら安くても1,300円はするかと思います。私の場合、その浮いたお金で、肝もいっしょに頼むことにしています。
この肝焼きも、こってり甘辛いタレにレモンが添えてあります。
ウナギ屋さんの場合、ごはんの質も、けっこう勝負だと思いますが、いい炊き具合だと思います。肝いりの吸い物はお代わりもできます。
分葱か一文字か知りませんが、細い青ネギが吸い物に浮かべてあり、肝の出汁と少しパンチの効いた青ネギの微妙なコラボレートも楽しめます。
川魚は苦手という人にも、大新のうな丼なら、大丈夫だと思います。
それにしても、生臭さを甘辛いタレで鎮めたウナギ料理。豚骨の臭さをニンニクで抑えたラーメン。
これって熊本の食文化でしょうか。